副会長の報告書

日本キューティクル協会副会長のブログ

Podcastの配信のやりかた

Podcastやってみたよ

どうも副会長です

 

rebuild.fm 

がすごく好きでこういうPodcastがもっと増えたらいいなーと思い、

とりあえずやってみるかと思い始めた次第です

 

Podcastの始め方がよくわからずちょっと苦労したので、

これから始める皆様のためにメモを残しておきます

みんなやろうよ!

 

やること

  • 録音する
  • 音声ファイルをWeb上に配置する(今回はgithubを使う)
  • 音声ファイルをRSSで配信する(今回はtumbler)
  • ArtWork用の画像を作る
  • RSSPodcast用に整形する(今回はfeedburner)
  • Apple申請する

全部無料ですね

 

まさか3つもWebサービスを使うことになるとは思わず

もっと良いやり方ありそうな気がする

 

録音

録音できれば何でも良いです

ぼくはMacなのでGrageBandを使いました

凝ったことはしないので十分でした

GrageBand使いやすいですね

録音に関してぼくの大切にしたポイントはこちら

  • あんまり凝らない
    基本的には咳をカットしただけでした
    最初からすごいもん作ろうとすると始まらない気がしたので…

  • 音はできるだけクリアな感じにする
    別に何もしてないですが…
    静かなところで録音しただけです
    MacBookPro標準搭載のマイクでやりました
    前にノイジーなPodcastを聞いてかなりストレスだったので、
    それだけ防げればいいやと思ってましたが、
    標準マイクで十分大丈夫でしたね

 

音声ファイルをWeb上に配置する

 Web上に配置できれば別になんでもいいです

ただ、DropboxとS3では上手くできなかったという記事を見ました

ぼくはgithubリポジトリ作ってそこに配置しました

こういうストレージ的な使い方できるのいいですよね

Abe.fm by abeyuya

後述のRSSで、音声ファイルのパスを指定する必要があるのですが、

gh-pages作ってそっちのパスを指定するようにしてます

githubリポジトリのファイルパスだとエラー出たっけかな?

 

音声ファイルをRSSで配信する

tumblerで新規投稿するだけです

このtumblerのRSSがまるまるAppleに届くっぽいので、

Podcast用に新しいブログを作成した方が良さげ

ブログタイトルもそのままPodcast名になるっぽい

 

音声ファイルを投稿します

念のため2箇所にファイルパス入れてます

本文にそのままコピペと、添付ファイル(?)みたいなところにもaudioファイルとしてファイルパス入れときました

もしかして本文のところが、Podcast配信時のディスクリプション的なものになるなら、

本文は追々そういうテキスト入れようと思う

 

ArtWork用の画像を作る

後にApplePodcast用にRSS整形しますが、

その際に画像がArtWork画像が必要になります

1400 x 1400

適当に用意しましょう

これもとりあえず凝らずにパパっと作っちゃった

きっと後で変更できるよね…?

 

 

RSSPodcast用に整形する

tumblerのRSSそのままだと、Apple申請時にエラー出ます

Apple用にRSSを編集する必要あり

feedburnerというサービスで全部やってくれました

これもぐぐってもあまり解説がなくて、ちょっと苦労しました

 

ちょっと書くのがめんどいのではしょって書きますが、

1. tumblerのRSSのURLを登録して新規のfeedを作成する

2. 最適化タブをクリック > スマート・キャストをクリック

これでApple用に最適化するための情報入力画面に行けます

 

ここで先ほどのArtWork画像を登録したり、

Podcast検索で引っかかるための検索ワード登録とかができます

 

ArtWork画像はWeb上のURLを渡す必要があります

ぼくはこの画像もgithubに上げました

 

 

Apple申請する

以下のURLをクリック

Connecting to the iTunes Store.

 

先ほどfeedburnerで生成した、整形済みのRSSのURLを入力します

何か登録情報に不備があるとエラーが出るはず

 

 

終わりに

途中で書くのに疲れちゃってはしょってしまいました

また元気が湧いたら、画像付きとかで追記したいです

頑張れ未来のおれ

 

にしてもPodcast配信くっそめんどいですね

こりゃ非ITの人にはハードル高そうだし

 

このへん3つもWebサービス使わずに、オールインワンなサービスを

自前で作ろうかと思った

元気が湧いたらやろう

頑張れ

 

 Tech系のPodcastをもっと聞きたいわけですよ

ではでは

スクレイピングの悩み

困ってるなう

どうも副会長です

GoogleのコンテンツをスクレイピングするようなWebアプリを作りたい

過去にとあるコンテンツでやったことがあるんだけど、その時はIP制限食らった

IP制限ってこれのことですね

www.slideshare.net

(「Google スクレイピング ip制限」とかでググってもあんまり情報無いですね

あんまみんな困って無いのかな…?)

今解決策を考えてたんだけど、あんまりいい方法が浮かばない

AWSで都度インスタンス立てて都度破棄する

スクレイピングがリアルタイムではなく、定期的に行う && 計算コストが大体わかる

ならばこれでいいと思う

今回はユーザーアクションに応じてリアルタイムにスクレイピングを走らせたいのでぼつ

クライアント側でスクレイピングする

んーまあこれかなぁ

結局クライアント側で使いまくるとIP制限がかかるので根本解決ではない

ただIP分散しただけ

あとはIP制限じゃなくて、アクセス元のドメインで制限されると結局ダメな気がする

jsでhttpクライアントみたいなのを触ったことがないのでよくわからない

ぐぐってもあまり同じようなケースに遭遇しない

やろうとしてることが結構特殊な要件なのかね

んーjsでやってみるかなーー

ではでは

追記

これだーーーーーーー

いけるかもしれん

rubyのtor-privoxyを使って、IPを偽装しつつHTMLを取得する - webプログラマーのブログ

qiita.com

追記2

とりあえず動いた

nokogiriでプロキシ経由でスクレイピングしたメモ

てっくねた

IT技術ネタですね
どうも副会長です


引っ越して早々連続投稿ですね
いいですね

 

その1

そもそもWordPressからここに引越してきた理由が
サーバの再構築のためだったりします

んで再構築用にserverspecを書いてみて、
ansibleを書いてみてとちょっとやってました

ansibleなんかわかりにくくないですか?

前にちょっとchefを触っていたのですが、
chefはすごく面倒でした
今回みたいな軽い構築には向かないですよねと

ansibleはライトだと記事を読んだのですが、ちょっと面倒な印象でした

結局ymlの記法がよくわからず、最初はググりながら書かないといけない

itamaeというツールがあるのも知り、
次はitamaeをちょっと触ってみようかと

東京生まれヒップホップ育ちのぼくにはitamaeのが馴染みやすそうだ

その2

Rebuild.fmが楽しい

毎週更新が楽しみでしょうがないのですが、
同じようなPodcastがないものかと探してました

結論としては見つけられず

wada.fmは聴き始めてみました

音声で興味のある情報を仕入れるというのが結構ぼくの中でヒットして、
これはいいなと思ってます

大体こういう情報はWebの記事でインプットするのですが、
音声にすることでこんなに楽なのかと思いました
家事しながらとかで聞けるのがほんとに良い

kindle電子書籍をいい感じに読み上げてくれると結構それでOKなんだけど、
うまくできず

あんまりコンテンツが無さそうなので、
ちょっとやってみようかなーとは思った

 

眠いのでここまで
ではでは

WordPressからはてなブログに来ました

はてなブログでの初記事ですね
どうも副会長です

 


【これまでのブログ引越歴】

 

FC2ブログ  2008年〜

はてなdiary  ?? 〜 2012年

WordPress 2012年 〜 2015年

はてなブログ ← イマココ

 

はてなdiary時代の記事をインポートできたので、
そこまでの分の過去記事だけありますね

 

WordPressの3年分の記事は、もってくるの面倒だったのでとりあえずやめました

 

 

【何故引越したのか】

 

ここに来る前はWordPressレンタルサーバで動かしてましたが、
サーバをいろいろいじろうと思ったときにブログが消えても良い状態に
しておきたいなぁと思ったからですね

 

数あるブログサービスからはてなブログを選んだ明確な理由はないです

ふわっとした理由ならあります

 

・Pressoのユーザーだから

はてなブックマークアプリもちょくちょく見るから

 

あとはぼくがエンジニアなので、はてなに対して良い印象もありますね

 

 

なんだかんだ、このブログは8年目に突入しそうです

ではでは

ブログ移転しました!

またかよって感じですね
どうも副会長です

新しいブログURLです!
副会長の報告書


いやもうブログ書くこと自体めちゃ久しぶりですね
この度WordPressというブログソフトを勉強がてら使ってみようと思いまして、そのために移転になります
記事もろくに更新してないのに移転ってのもなんかあれですが

過去記事も合わせて全部お引越ししましたが、データがバグってる部分があったみたいで、 1970年1月1日付けの記事がいくつかありますねー
気にしない方針で!

定期的に来て頂いていた方には申し訳ないですが、今度からはこちらを覗いてやってください
ちょうどいい機会なのでちょこちょこブログ更新しますよこれからは!

社会人もうすぐ4ヶ月経ちます
いろいろ書くことあるんですがなにせ時間があんまりないもんですからねぇ
なんとかします

とりあえず移転の訳を詳しく記事にしておきますね

次回からは新しいブログでお会いしましょう!
ではでは

新社会人は悩んでおります (自己解決ゾロリ)

人生について
どうも副会長です


今のままじゃいけないことはわかる


今うだうだ記事書いては消してって繰り返してる
でもちょっとすっきりしてきた


方針としては、
「もっと自然体でいけばいいじゃん」
きっとちょっと無理してた


今まで、自分に負荷をかけることで、自分を成長させるようにやってきた
これ自体は、そこまで間違ったアプローチではないと思う
成長したいと思うし

ただ、負荷のかけ方だとか適度な負荷ってのをもうちょっと考えようと思う
今のおれに1tの荷物を背負わせても全く動けなくて、
それじゃ結局一歩も進めない
「おれはだめな男」だとうじうじするだけだ

どの筋肉を鍛えたいのか
どのくらいの負荷なら歩けるのか
その視点を持とうと思う


負荷をかける以外にも成長するアプローチはあって、
もっとやりたいこと素直にいろいろやれば、気付いたらつく筋肉もある
そういう人はキラキラしてて素敵だと思った


精神論でごり押す人をよく例えで「マッチョ」っていったりする
だから筋肉の例えにしたんだけど

おれはマッチョじゃなかった


すごいなぁ、かっこいいなぁと思う人に憧れる
自分とすごく離れているように思う
100km離れてるとして、それが近いのか遠いのか
今までは遠いと思ってた

でもおれとその人が地球くらいの大きさだとしたら、100kmってのは誤差みたいな大きさだったりする
もうちょっと大きい視点で考える
人間どいつも似たり寄ったりなのかもしれない
そうじゃないかもしれないけど
まあ考え方次第だと思う
あんまり焦るのをやめる

思い出したのが、高校のときの物理の先生が異動のときに、全校生徒の前でした話
その人は、何か悩み事があったときに、宇宙のことを考えるらしい
宇宙ってのはめちゃくちゃ広い
その中の宇宙の塵が集まってできた星の宇宙の塵の中の塵みたいな人間の営みなんてのは、
本当に塵みたいな出来事でしかないと
それでちょっと気分が楽になるらしい
こんな感じだと思う

1tの荷物を背負っても、歩ける人もいる
実はインナーマッスルがすごい人とか、まじで根性ある人とか
おれはたぶん1年くらいそれで歩こうとしてたけど、やっぱり歩けなかったからそれは降ろすことにした
きっとこの1年でついた筋肉もあると思うけど、前には進んでない


これで歩けるかわかんない
筋肉付けれるかわかんない
まあダメだったらまた別の道を考える


こういうときは煙草ですわ
ではでは

続くかたち・終わるかたち

4年
どうも副会長です


このブログ初めてもうすぐ4年経ちますね
今調べたら最初の記事が2008年6月1日でした
全然頑張って更新してるわけではないのであんまり実感ないです

FC2からこっちに引越ししました
まあ別に引越しは大した意味もなく行い、
大した結果ももたらしませんでした


そう考えると大学時代を共に歩んできたわけですね
きっとこれからもぼくの人生を共に歩んでいくのでしょう
このブログは続きますずっと
形は変われど、続くものです

あー
ブログに変に入れこむのもあんまりよくないかもとも思うけどね


大学入ってからずっと付き合ってる友人もいます
家族なんてのは生まれてからずっと付き合ってるわけです


その中で
今日、一つの付き合いが一つの終わりの形を迎えました
今は本当にありがとうという気持ちでいっぱいです


一つの終わりを迎えたけど、まだまだ人生は長いです
これからも違う形で付き合っていけたらと思います


かたちは変われど
ではでは